top of page

静電気について~静電気とプラスチック~

静電気とプラスチック(化学繊維含)について、少し触れようと思います。

物質はプラス(+)とマイナス(-)の電気を持っていますが、

物質により、電気を通し易い物質と通し難い物質があります。

一般的に、金属など、電気を印圧した時に電流が流れ易い物質を「導体」、

プラスチックなど、電気が流れ難い物質を「絶縁体」、その中間の抵抗率を

有する物質を「半導体」といいます。

弊社で取扱うプラスチックは「絶縁体」と定義され、物質上での電流が抑制

されている為、電子の移動が無く、摩擦や剥離等なんらかの電気的外力

作用した場合には、発生した電荷は表面上に滞留し、部分的にプラス又は

マイナスに帯電し易い物質です。

衣類の素材にも化学繊維等様々有りますが、

素材により、プラス電気に帯電し易い物質、マイナス電気に帯電し易い物質があります。

簡易的に隊列しますと、以下の様になるそうです。

(+)プラスに帯電し易い

・ウール(ニット・コート等)

・ナイロン(タイツ・コート等)

・レーヨン

・シルク(絹)

・木綿

・麻

・ポリエステル(フリース・衣類の裏地)

・アクリル(セーターなど)

・塩化ビニール

(-)マイナスに帯電し易い

◆上に記載の素材ほど、プラスに帯電し易く、下に記載なほどマイナスに

 帯電し易い素材になります。

◆素材同士のプラス電荷とマイナス電子の電位差が大きくなればなるほど

 静電気が発生し易く、放電の大きさが大きく感じられる様です。

Ex.乾燥した冬場に、よりプラスに帯電し易い素材とよりマイナスに帯電

し易い素材を組み合わせて重ね着すると、とても静電気を溜め易く

するそうです。

寒さに負けず、余裕を持って、気にしたい情報と感じます。

☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆ 福榮産業ではOEM製品を受注、生産しています。 お見積もり、ご相談お気軽にどうぞ! http://www.fukueisangyo.co.jp/

福榮産業HP http://fukuei.jp/index.html 中国工場紹介サイト https://www.cf-navi.fukueisangyo.co.jp/



bottom of page