普段、衣料品やタオルなどの生地素材は、よくポリエステルとナイロンを使います。
ポリエステルとナイロンはよく似たような特性で、見たり触ったりだけでは
わかりにくいです。
二種類の生地の判別方法を紹介したいと思います。
1.先ず、100%のナイロンとポリエステルを用意します。
2.塩酸を少し用意します。
3.準備したナイロンとポリエステルを、塩酸の中に入れます。
しばらく置くと一分間後、ナイロンは、だんだん溶けていきます。
ポリエステルはそのままで溶けないです。
ナイロンは、塩酸に弱く、ポリエステルは塩酸に強いという特性を
もっているので、判別が出来ます。

緑色の生地は塩酸に溶けているので、ナイロン。

黒い生地は、溶けていないので、ポリエステル。
☆・~・☆・~・☆・~・☆商品紹介☆・~・☆・~・☆・~・☆
「ファスナー付クリアケース・リフィル」
オレフィン素材は本来キズやしわが付きやすい素材ですが、
平らな商品なのでキズやしわが付きにくいです。
PVC素材の梨地クリアなどに変更することも可能です。
本商品はシステム手帳サイズ、バイブルサイズ(工場実績)ですが、
ご指定のサイズで生産可能です。
詳しくはこちら⇒https://www.fukueisangyo.co.jp/clearcasewithzipper
☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆
福榮産業ではOEM製品を受注、生産しています。
お見積もり、ご相談お気軽にどうぞ!
https://www.fukueisangyo.co.jp/
福榮産業HP http://fukuei.jp/index.html
中国工場紹介サイト https://www.cf-navi.fukueisangyo.co.jp/