年々、今年の暑さは違うと酷暑が猛威を振う昨今の夏です。
そんな中、人は暑いとダラ~ッ♪としたくなり、寒い冬は縮こまる感じがしてます。
同じく、身近な個体はどれも、温度変化により大きさが伸縮する特性が有ります。
弊社取扱の塩ビ等樹脂をはじめ、鉄も温度変化に伴い寸法変化を来し、1℃あたりに変化する割合として線膨張係数(線膨張率)と呼ばれる熱的性質(物性)を持ちます。
例として、日常利用している電車が走るとガタン♪ゴトン♪と音がします。
これはレールに依存している為で、長い距離を走る為にレールには繋ぎ目が有り、この繋ぎ目の隙間をタイヤが通るたびに音と振動を伴います。
何故、隙間が要るかというと、レールに使用される金属は熱を加えると膨張する性質が有る為です。
また、レールは常に太陽光の熱を受ける為、夏は長い日差しにより隙間が少なく音が小さくなりますが、冬場は日差しが少なく隙間が大きいままで音も大きくなります。

☆・~・☆・~・☆・~・☆商品紹介☆・~・☆・~・☆・~・☆
「エアマット」
エアポンプで空気を入れる必要はありません!
バルブを緩めるだけで自動的に空気を吸い込む、オートマチックエアバルブ採用。
災害時の備蓄品としてもおすすめです。
詳しくはこちら⇒http://www.fukueisangyo.co.jp/airmat
☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆・~・☆
福榮産業ではOEM製品を受注、生産しています。
お見積もり、ご相談お気軽にどうぞ! http://www.fukueisangyo.co.jp/
福榮産業HP http://fukuei.jp/index.html
中国工場紹介サイト https://www.cf-navi.fukueisangyo.co.jp/