top of page
裁断加工
cut_hiradan
フィルムやシート材料等紙管に巻かれた長尺の生地を延反して、延反台で大断ちして重ねていきます。
重ねた延反を裁断機で所定の寸法に個断ちします。
大断ち、個断ち、化粧断ち等の断裁を指します。

裁断加工
平断加工
紙断

大きな幅を持つ長尺フィルムやシートの原反を
刃物で連続切断(スリット加工)し、ロールや
リールに巻き取る加工です。
スリット加工
cut_slit
金型・刃型をセットした打抜き機により、材料を
所定の大きさ・形状に打抜く加工を指します。

打抜き加工
cut_uchinuki
cut_biku
刃物の付いた抜型をビクトリア式抜機に取付け
型抜きする加工です。トムソン式とも呼ばれます。
ビク抜き
トムソン抜き
cut_pina
金属を腐食させて製作された抜型を使用します。
エッヂング刃とも呼ばれます。

ピナクル抜き
cut_half

両面テープやシール等の材料の抜き加工において、
台紙セパレータ(剥離紙)上にフィルムやシールを
ラミネータで貼合せ、刃型をセットした打抜機で加工します
セパレータ上でカットする加工をハーフカット(半抜き)
セパレータまでカットする加工をフルカット(全抜き)と呼びます。
半抜き
全抜き
cut_die_cast
抜上りはビク抜きと同じですが、自動機で打抜きされつなぎ(トメ)が無い仕上りとなる加工です。
ダイカット抜き
cut_paper
木製品、紙、パルプ製品を断裁することを指します。
紙断
bottom of page